本当に臭いのに「気にし過ぎ」と言われる!自臭症とは

口臭が気になりマスクをしている女性

自臭症は本当に臭い

口腔ケアアンバサダー(社団法人 日本口腔ケア学会認定)の上林登です。

口臭が気になって人と話せない」と感じるあなた。Yahoo!知恵袋で同じような悩みを抱える人たちの質問を見かけたことはありませんか?自分の口臭について話すと「気のせいだよ」と言われてしまう。しかし、もしもそれが本当にただの思い込みなら、なぜこんなにも心を悩ませるのでしょうか?

本記事では、自臭症、つまり自分が発していると感じる口臭や体臭に過度に悩まされる状態について解説します。自臭症は実際には周囲に臭いを感じ取られることは少ないにも関わらず、本人にとっては深刻な社会生活の障害となり得ます。

この記事を通して、自臭症という状態がどのようなものか、そしてそれがなぜ起こるのかについて理解を深めていただきたいと思います。また、歯医者や家族から「気にしすぎ」と言われてもなお不安を感じるあなたへ、どのように対処すればよいかのヒントを提供します。

自臭症は、一人で抱え込むにはあまりにも辛い問題です。しかし、適切な理解と対処があれば、その悩みから解放されることが可能です。この記事が、あなたやあなたの周りで同じような悩みを抱える人たちへの一助となれば幸いです。


参考:自臭症は、専門的には「口臭恐怖症」や「自己臭恐怖症」と呼ばれます。日本口臭学会「口臭への対応と口臭症治療の指針2014」によると、歯周病などの歯科疾患があり軽度の神経症をかかえる「神経症性口臭症」と、口臭原因がないにもかかわらず妄想(幻臭)がある「心理的口臭」の二つに分類されています。

健康な人でも生理的口臭がある

自臭症で悩む前に、理解してほしいことがあります。それは「人間はみな口臭がある」ということです。

口臭は、会話する時に出る肺からの呼気と、口腔や鼻腔で発生したガスが混じり合って吐き出される匂いです。

つまり、生きている人間は、誰でも口臭がしていることになります。たとえ病気がなくても、生理的な口臭は毎日出ています。ですから、口臭が全くしない人などこの世には存在していないのでご安心ください。

出典:「もう口臭で悩まない!」日本口臭学会常任理事 本田俊一著

自臭症とは

一般的に、自臭症は個人が自分の体臭や口臭を過剰に意識し、それによって日常生活に影響を受ける精神的な病気だと言われています。しかし、自臭症に関する研究は少なく、そのことが患者を救えなくしている要因の一つになっています。

以下に、自臭症に関する研究報告を紹介しますので、ご参考にしてください。

  • 自臭症は、個人が自分自身が不快な体臭を発しているという虚偽の信念に取りつかれる状態です。この症状は、世界中で100年以上前から報告されていますが、臨床的特徴について体系的に評価された研究は少数です。PhillipsとMenard (2011)による研究では、自臭症の患者の大半が、実際には存在しない臭いを実際に感じていると報告しています。彼らは、口(75%)、脇の下(60%)、生殖器(35%)など、特定の体の部位に関連する臭いを感じていると述べています。この研究は、自臭症の患者が実際に体臭を発しているわけではなく、その信念や臭いの感覚は誤解に基づいていることを示唆しています (Phillips & Menard, 2011)

  • 自臭症の患者は、高い割合で臨床的なうつ病や他の共存する精神障害を抱えており、ほぼ半数が自分の知覚される体臭に対して精神科的な治療を求めていないと報告されています。患者は、実際には他の人には感知されない不快または攻撃的な体臭を発していると信じていることが特徴です。この研究は、自臭症の患者が自分の体から発していると信じる臭いは、実際には他人には感知されないことを示しています (Brunk, 2010)

これらの研究報告をまとめると、自臭症の患者が実際に不快な体臭を発しているわけではなく、彼らの臭いに関する信念や感覚は、誤解または虚偽の信念に基づいている可能性が高いと考えられます。

自臭症の症状

私は専門家として、多くの相談者からこの問題についての相談を受けています。以下は、実際の相談例を基に自臭症の症状を説明します。

自臭症の主な症状は、自分の体臭や口臭についての過剰な意識です。以下のような症状が挙げられます。

  1. 自分の息が臭いと感じてしまい、そのことが頭から離れない。
  2. 他人の咳や鼻をすする仕草を、自分の臭いを避けているのではないかと疑ってしまう。
  3. 口臭を抑えようとして、一日に何度も歯や舌を磨く。

自臭症患者の例

実際の相談例としては、ある相談者は、自分の息が非常に臭いと感じ、他人が自分から遠ざかるのを感じてしまいました。また、他の人が咳をしたり、鼻をすするたびに、それが自分の口臭によるものだと感じ、深く落ち込んでいました。さらに、口臭を抑えるために一日に何度も歯を磨くことで、歯茎が傷つくこともありました。

これらの症状は、自分の体臭や口臭に対する過剰な意識が、日常生活や対人関係に悪影響を与えていることを示しています。匂いが正常範囲にあるにも関わらず、他人の反応を過剰に解釈し、精神的ストレスを感じている可能性があります。このような状態が続く場合は、心理的支援や専門の治療が必要となることもあります。自臭症に悩む方は、心療内科や精神クリニックでの相談を検討することをお勧めします。

>> 口臭が気になる1位!相手の人が鼻を触る仕草の真実は?

自臭症は本当に臭い

性格を理由にされる

自分の口臭に悩む「自臭症」の人の性格について「協調性のある真面目な人」だと聞いたことがありませんか?

医療法人ほんだ歯科の院長であり、口臭治療の第一人者である本田俊一医師の著書「もう口臭で悩まない!」の中に、「(常にわたしの口臭くないと不安な)口臭症の人は臆病である、と同時に、自分はいつも迷惑をかけたくない存在でいたいという強い願望がある」と書かれています。

同様に、日本口臭学会学会誌にも、「私と会話すると必ず相手の人が鼻に手を持っていく」「喋ると背を向けられる」「同じ部屋の人に咳払いをされた」など自臭症患者さんは関係性妄想を持っていて、それらのことは「思い過ごし」「気にし過ぎ」「誰にでもあること」「大丈夫ですよ」と慰めても不安の取れない臆病な人(性格)だと書かれています。

性格が自臭症の原因だというのは、果たして本当でしょうか?

楽観的な人は口臭がない

口臭は細菌が発生させるVSC・揮発性硫黄化合物が原因です。生物である限り、口臭は誰にでも起きる可能性があります。

ところが、口臭のない(少ない)人がいます。それは、抗菌力や浄化作用のある「唾液」が十分に分泌している人です。いわゆる、緊張感のない楽観的な人です。

楽観的であれば、自律神経のバランスが良く、唾液が良く出るからです。また、楽観的な性格の人は、多少口が臭いと感じても、気にしないため、交感神経が働き過ぎることなんて起きないでしょうね。

悲観的な人ほど口臭がする

(自分の匂いに対する)周囲の反応が気になる、少しの匂いでも気にし過ぎる、など臆病な性格の人。いわゆるネガティブで悲観的な性格の人ほど、ストレスがかかり自律神経が乱れる傾向にあります。

緊張し過ぎることで交感神経が活発になり、サラサラ唾液を出す副交感神経が働かなくなります。唾液が出なくなり口がネバネバになる。これが何を意味するかと言うと、更に「不安」を招き、口臭を起こすことになるのです。

関連記事>>口が乾くのはストレスが原因!?ストレス性ドライマウスについて

自臭症の人は免疫力が低い

免疫力が高い時は、菌やウイルスへの抵抗力が強く、風邪にかかりにくくなります。このように免疫が病気になりにくい体をつくるのですが、自臭症でネガティブ傾向にあると、体調不良になり口臭も起こりやすくなるのです。

関連記事>>免疫力が下がると口臭がおきる!

自臭症が幻臭と言われる理由

自臭症かどうかを判断するのは、簡単ではありません。始めからあなたのやる気を削ぐようなことを言って恐縮ですが、本当のことですので言わせていただきました。

口臭というのは、かなり厄介なものです。というのは、誰でも毎日臭いわけではありません。そして、24時間中臭いわけでもありません。口臭は強くなったり弱くなったり変化するからです。

口臭症の人でも、ニオイがそれほど気にならない日があります。また、一日の内でも、朝起きた時や空腹の時、緊張した時などは唾液量が減るため、口臭レベルが最高に上がるかもしれませんが、ずっと臭いわけではありません。お家でリラックスしてテレビを見ている時には、案外口臭はしていないものです。このことが、自臭症が「幻臭」といわれる所以です。

だから、口臭がしているかどうかを調べることが困難なのです。ですから、たとえ、口臭外来に行っても、「それほど気にするレベルではないですよ。」と告げられることがあります。

自分の匂いを知りたい

本当に口が臭いかどうかを調べるためには、次のステップを行なうことで解決できるかもしれません。

  1. 口臭チェッカー
  2. 歯科で治療
  3. 口臭外来
  4. 耳鼻科で診断健康診断
  5. 舌苔の状態を観察
  6. 粘液(膿汁のうじゅう)を観察

以上の7つを順番に行うことで、かなりの高確率で自臭症なのか口臭がしているかどうかを判断することができます。これから順を追って説明します。

自分の匂いを調べる方法

お家で自分の匂いを調べる方法としては、コップに息を吹きかけて嗅ぐ方法や、指をなめてから唾液を嗅ぐ方法などがあります。
こちらを参考にしてください>>おすすめの口臭チェックは匂いを嗅ぐだけ!?

周囲の人が自分の匂いをどう感じているのか、リアルな匂いを調べたい場合はこちらが参考になります。
>>口臭チェック「ティッシュ」でリアルな臭い体験!?

生理的口臭のほとんどが舌苔から発生しますので、舌の色(苔)を観察することで匂いの程度を判断できます。
>>舌が白い!舌苔レベルから口臭をチェック

歯間ブラシやデンタルフロスを使ってから匂いを嗅いでみてください。臭い場合には歯周病の可能性がありますので、歯科を受診するようにしましょう。

口臭や体臭など匂いは漠然としたものなので、状況などにより感じ方が異なり判断が困難です。信頼のおける家族に匂いを嗅いで感想を訊くこともおすすめします。

自臭症の確認は口臭チェックがポイント

自臭症に関する口臭相談では「口臭チェッカーなどで客観的に測ると安心しますよ。」とアドバイスします。というのは、口臭で悩まれても「口臭チェックをしたことがない」と言う人があまりにも多いからです。

実際に口臭チェックをしても、「起床時は1。歯磨き後は0です。その後、時間とともに又レベル1と高くなります。」と言うケースが多いです。

口臭チェッカーで測って、レベル0やレベル1というのは、かなり優秀な口腔状態です。

ところが、口臭で悩まれている人の嗅覚は研ぎすまれていますので、そのような優秀レベルの口臭でも「口臭チェッカーで測ると0だったのに臭い」と匂いを嗅ぎ当てることができます。というより、臭いと不快に思ってしまうのです。

でも、家族にはその程度の口臭では、嗅ぎ当てることができないかもしれません。このギャップに問題があるのでしょう。そして、それ以上に大きな問題は、家族の証言が信じられなくなったということにあります。

ここまでくれば、精神的な問題に発展していく可能性が高くなります。そうならないように、口臭チェッカーによって機械的に計測することをお勧めします。

口臭チェッカーで測っても信じられない、家族の証言も信じられない、医師の証言も信じられない、のであれば専門的な治療が必要かもしれません。

口臭の自己チェックは>>「口臭」に関するQ&A

自臭症の治し方

自臭症は、個人が自身の体臭や口臭を実際以上に強く感じる精神的な病気です。この症状は日常生活に影響を与え、ストレスや不安を引き起こす可能性があります。治療には多角的なアプローチが求められ、以下の方法が効果的です。

  1. カウンセリング : カウンセリングは、自臭症の症状に対する理解と自己受容を促進します。専門家とのセッションを通じて、個人は自分の感じ方や思考パターンを明らかにし、新しい対処スキルを学びます。

  2. 認知療法 : 認知行動療法(CBT)は、自臭症の症状を改善する効果的な方法です。CBTは、否定的な思考パターンを識別し、それに対する新しい反応の方法を教えます。
    ・参考:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター・認知行動療法センター 

  3. 歯科治療・舌苔など口臭治療 : 正しい口腔ケアと定期的な歯科検診は、口臭を管理し、自信を取り戻す助けとなります。歯医者は専門的なクリーニングと口臭予防のアドバイスを提供することができます。
    ・参考:「チェアーサイドの口臭治療ガイドブック」本田俊一著 デンタルダイヤモンド社

  4. ストレス対策 : ストレスは自臭症の症状を悪化させる可能性があります。リラックス技術、マインドフルネス、または瞑想を学ぶことで、ストレスを管理し、自臭症の症状を軽減することができます。

  5. 生活習慣の改善 : 健康的な食生活、十分な睡眠、定期的な運動は、体と心の健康を向上させ、自臭症の症状を改善する助けとなります。

自臭症の治療は、個人のニーズと症状の程度に応じてカスタマイズする必要があります。心理療法と歯科治療の組み合わせは、自臭症の症状を効果的に対処し、日常生活の質を向上させる可能性があります。専門家と連携し、適切な治療計画を立てることが重要です。

まとめ

自臭症は幻や脅迫障害などの精神障害ではなく、口臭があり本当に臭かったのです。口臭は「気のせい」だけではないことが理解できたでしょうか。

歯科で対処できず、脅迫障害が強い「自臭症の治し方」は、カウンセリングや向精神薬などが必要になるかもしれませんが、匂いの原因が耳鼻科疾患や内科疾患にあるかもしれません。自臭症だと言われていても、耳鼻咽喉科で検査を受けると膿栓や膿汁が匂いの原因のことがあります。

周囲に臭っていないか不安になる原因は、客観的な口臭の評価が自分でできないことにあります。そのような場合には口臭外来など専門科を受診されることをお勧めします。そして、ご説明した7つのステップもお試しください。

この記事を読まれたことで、口臭は簡単には治らない非常に厄介な病気だと落ち込んでいませんか?そんなことはありません。7つのステップを実行して地道に努力することで改善することは可能です。そのためには、口臭予防歯磨き粉「美息美人(びいきびじん)」を使用することをお勧めします。

口臭は必ず治ると自分を信じることも大切なことかもしれません。

歯磨きで取れない口臭がうがいですっきり

参考文献・資料

 

SNSでもご購読できます。