その他の記事

ブラッシングのおススメ!硬めと柔らかめの歯ブラシの二刀流がおすすめ

歯ブラシ二刀流ブラッシングプラスone

どうすれば歯肉炎の再発を抑えることができるだろうかと、試行錯誤のなかでたどり着いたのが、歯ブラシを2本使う宮本武蔵ばりの二刀流ブラッシングでした。

一本は、毛先が普通の硬さで歯の表面が良く磨ける歯ブラシ。

もう一本はデンターシステマの超極細毛(毛先普通。4列ヘッドの超コンパクト)です。

デンターシステマ

この超極細毛を使うことで、歯肉炎の原因となっている歯肉縁下のプラークを掻き出すことができます。硬い毛先の歯ブラシだけでは、どうしても、歯肉縁下にまで毛先が入り込めず、歯肉炎の原因となってしまいます。

かといって、超極細毛の歯ブラシだけでは、中々、歯の表面をきれいにすることは困難です。
要するに、使う用途によって二刀流を使い分けることがポイントなのです。

じつは、私もこの二刀流ブラッシングは、仕事柄、いろんな歯ブラシを使うためにやっていたのですが、結果をみると、硬い(普通)歯ブラシと、超極細毛の歯ブラシを使いわける方法が一番良かったです。

歯ブラシ二刀流のメリットとデメリット

歯医者さんによっては、硬い毛先の歯ブラシで良く磨くようにすすめる人がいます。また、歯医者さんによっては、柔らかい毛先を使い歯周ポケットを磨くことをすすめる人がいます。

どちらが正しいでしょうか?

答えはどちらも正しいです。しかし、どちらにもメリットとデメリットがあります。

硬い毛先の歯ブラシで磨くと、歯面は良く磨けます。でも、歯ぐきに毛先が当たると歯肉を傷つけます。歯肉に炎症があれば、出血するかもしれません。

反対に、柔らかい毛先の歯ブラシで磨くと、歯周ポケットを磨くには適しています。しかし、歯面の汚れを落としにくく歯が黄ばんだり黒ずむことがあります。

だから、硬い毛先と柔らかい毛先の歯ブラシを二種類用意することが良いのです。その用途用途によって使い分けるのが賢明です。

美息美人を使用する場合の二刀流

ブラッシングを効果的にするには、歯ブラシの選択が重要ですが、それ以上にどの歯磨き剤を使うかが大事です。市販の歯磨き剤は、数えきれないほど出ていますので、どれが良いのか迷ってしまうかもしれません。

美息美人の使用方法にも載っていますが、口臭予防歯磨き粉「美息美人(びいきびじん)」のコツは、なんといっても、アルカリイオン水を口に含む時間の長さにあります。

アルカリイオン水の濃度を濃くするよりも、ニオイが気にならない程度まで水で薄めて、30秒以上、口に含むことの方が大切です。

始めは、硬い毛先の歯ブラシで歯面だけを粗磨きします。ブラッシング中にも、歯ブラシをアルカリイオン水に浸しながらブラッシングしたり、アルカリイオン水で何度も口中をグチュグチュしながらブラッシングすると効果的です。

そして、仕上げは、水だけでブラッシングするようにしてください。よく、うがいだけで済ます方がおられますが、お勧めは水で軽くブラッシングです。

私の場合には、柔らかい毛先の歯ブラシを使い、仕上げに水道水で舌や口腔粘膜を優しく撫ぜてきれいにします。

こうすることで、ホタテ貝殻独特の臭味もなくなり、スッキリとします。是非お試しください。

追伸

それと、口が乾くと口臭も出やすくなります。ですから、水分補給はこまめに行うことが大切です。

じつは、最近になって二刀流ブラッシングにもう一つ加えました。
それは、ワンタフトブラシです。

ワンタフトブラシ

私の感想では、今世紀最大の発明だと思うくらい歯磨き効果が凄いです。
軽い歯肉炎程度であれば、仕上げにワンタフトブラシで軽くなぞるだけで、改善できます。美息美人を併用するとさらに効果があがるのでおすすめです。

歯磨きの途中に、ネバネバのプラークが取れるのが目に見えてわかりますし、とにかく歯磨き後のスッキリ感は凄いです。もちろん、美息美人と併用しているからかもしれませんが?

美息美人(びいきびじん)が歯垢を落とす秘密!口臭が消える理由

鏡の前で歯磨き

美息美人で歯磨きをすると、歯がツルツルになる

はじめて美息美人(びいきびじん)を使われると、必ずと言っていいほど、「歯がツルツルになった。」と驚かれます。美息美人が、これほど歯の汚れを落とす秘密はどこにあるのでしょうか?

歯垢(プラーク)を落とすことができると、口臭予防に効果が出ます。だから、口臭でお困りの方には美息美人をおすすめしています。

今回の記事は、口臭予防に劇的な効果を出すことができる口臭予防歯磨き粉「美息美人」の秘密をお教えします。ご参考にしてくだされば幸いです。

口臭の原因は歯垢(プラーク)

口臭は口内と喉の細菌が作り出します。ですから、口臭をなくすためには、細菌を除菌することで解決できるはずです。

しかし、細菌が多く存在するのは、舌苔(ぜったい)や膿栓・膿汁の中です。舌苔や膿栓・膿汁は、細菌が集まりできたプラークの症状です。歯面にくっ付く歯垢(プラーク)と同じ種類のものです。

プラークは、見た目はネバネバした粘液ですが、表面にはバイオフィルムという強固な膜を張っています。そのため、マウスウォッシュや薬剤が浸透することが出来ません。

舌苔のプラーク

だから、口臭菌をやっつけることができないのです。プラークは歯ブラシなどを使ってこすると破壊し除去できますが、舌に付いている舌苔や喉にある膿栓・膿汁の場合には、歯ブラシで磨くなんてことができない。このことが、舌苔と膿栓・膿汁を除去できなくしていたのです。詳しくは『治りにくい口臭のニ大原因!プラークを溶かし除菌する方法』をご参考にしてください。

強アルカリイオン水はプラークを溶かし除菌できる

これまで除去できなかった舌苔や膿栓・膿汁が、美息美人を使うとどうして容易に除去できるのでしょう?

その秘密を公開します。

美息美人の主成分はホタテの貝殻粉。ホタテ貝殻粉を水に溶かすと、PH11.4程度の強アルカリイオン水ができます。この強アルカリに秘密があります。

強アルカリは、タンパク質から構成されているプラークを溶かすことができます。たとえバイオフィルムがあっても分解します。そして、中にある口臭菌も溶かしていきます。イメージ的には次のような感じです。

舌苔をアルカリが破壊するイメージ図


アルカリイオン水が歯垢などの汚れを落とす仕組み

アルカリイオンが、歯垢などの汚れと物体の間(界面という)に素早く浸透・付着します。

            矢印

付着した汚れの周りと物体の表面は、イオン同士の働きで反発しあって汚れ(歯垢)が取れていきます。

このように、美息美人にはアルカリイオンなので歯垢(プラーク)を分解するため口臭が減ります。細菌のかたまりである歯垢(プラーク)が除去できるので、口臭がなくなっていくのは当然のことかもしれません。

口内の細菌

歯垢(プラーク)は、主に歯面に付きます。ところが、歯垢(プラーク)が舌粘膜に付着することを知らない人が多いです。歯垢(プラーク)というと、石のように硬い歯石をイメージするかもしれませんが、歯垢はプラークといって、排水口にできるネバネバした汚れと同じ細菌が集まってできたものです。

プラーク(歯垢)は、細菌と汚れが集まってできています。そのため、口臭発生の原因になります。だから、口臭を消すためには、プラーク(歯垢)を除去する必要があるのです。

美息美人(びいきびじん)を使った後に、歯がツルツルになったと喜ばれますが、本当は歯がツルツルになっただけではなく、口臭菌の集まりであるプラークが取れたからです。

実は、プラークが取れただけではなく、その分、口臭も改善されているはずです。

この理由が、口臭予防歯磨き粉「美息美人」が、容易に歯垢を落とし口臭を消す秘密だったのです。

歯磨きする女性

美息美人のアルカリイオンは、うがいをするだけで汚れ(歯垢)を浮かすことができます。汚れ(歯垢)が浮くので、簡単にブラッシングするだけで汚れ(歯垢)が除去できてしまいます。

このように今までどおりのブラッシングでも、歯垢を簡単に落とせるため、口臭もなくなっていくのです。

もし、中々、口臭が消えないとお困りでしたら、口臭予防歯磨き粉「美息美人」をお試しください。
今なら、90日間の全額返金保証もついていますので、リスクなくお試しできます。

口臭予防歯磨き粉「美息美人」