口臭対策

口臭が不安、、それぞれのケースごとに対策を紹介

口臭と一言でいっても、人によって原因が異なります。

口臭の原因が歯ぐきの膿が臭いからというようにはっきりしている場合もあれば、歯医者で治療も受けいろんなマウスウォッシュも使っているのに、口臭が無くならないというケースも。

口臭がしている人、しているかどうか分からない人、どちらの人も安心するための対策をそれぞれのケースに沿って不安を解消したいと思います。是非ご参考にしてください。

>>30~40歳代の女性に多い口臭の原因はコレ!口臭対策はこうする!

口臭がしているかどうか分からないので不安

マスクの女性

口臭の悩みで多いのが、「口臭がしているかどうか自分では分からないが、人にも聞けないし心配です。」というもの。

口臭や体臭は、自分では分からないことが多いです。その理由は人の嗅覚に原因があるからということをご存じでしたか?

たとえ良い香りでも、臭いがずっと分かっていると不快になるのでは?ましてや悪臭であればなお更。

においを同じレベルでずっと感じていれば気が狂いそうになるかもしれません。だから、嗅覚は同じにおいに麻痺するようにできています。

そのため、口臭をしても始めだけ臭いを察知するのですが、その後は、「多分臭いのだろうなあ。」と想像することに。

想像だから、事実と違うかもしれません。もしかしたら、想像以上に臭いかもしれませんし、臭っていないかもしれないのです。

人にはこの想像力があるために、不安を引き起こすことになっているのです。

だったら、解決する方法は簡単かもしれません。次のように行なってみてはいかがでしょう。

口臭チェッカー

  • 口臭チェッカーを購入し計測する。(口臭チェッカーはアマゾンで3,000円代であります。)客観的に自分が口臭しているかどうかを知ることが出来る。
  • 信頼できる家族に息を嗅いでもらい教えてもらう。
  • コップに息を吹きかけ、深呼吸してから嗅いでみる。
  • 口臭外来で計測してもらう。

不安を抱えることは精神衛生上も好ましくありません。そして、口臭を悪化させることにもなるかもしれません。

ですから、口臭をしているかどうかを正しく知ることは大事です。

口臭がしているのは胃腸が悪いから?

onakaitai

口臭がするようになると、「胃腸が悪いかもしれない?」と考えるのでは。

昔から「胃が悪いと息が臭くなる。」と言われてきました。私もおばあちゃんから言われたことがあります。そのようにして、日本人は刷り込まれています。

胃腸が悪くなると口臭がすることもありますが、口臭全体からいうと1割もありません。口臭がする場合には、他に原因がある事の方が圧倒的に多いのです。

でも、本当に胃腸が悪いこともあります。その場合の対策方法は簡単です。

  1. 胃腸科で診断してもらう。
  2. 医者にかかるほどでもなければ、整腸薬を飲む。

もし、胃腸に原因がある場合には、この方法で解決するはずです。

虫歯も歯周病もないが口臭がする

Close-up Of Male Doctor Pointing At Teeth X-ray

虫歯や歯周病になっていると口臭がすることがあります。そのため、歯科で治療をしたのに、口臭は治療前と変わらない。そんなふうにお困りでは?

でも、一番最近では、歯科で検査を受けたのはいつですか?

虫歯が悪化すると、腐敗臭がひどくなります。治療をして銀歯を被せていても冠の内部で二次カリエスになり神経が腐っていることもあります。他にも菌が感染し歯根の外側に膿の袋を作っているのは良くなることです。袋から膿が出てくると臭いのは当然です。

虫歯は治療さえ行なえば完治しますが、歯周病は中程度以上になると完治は困難かもしれません。進行しないように予防するのが精一杯かも。

それだけ一所懸命にケアをしていても、肉眼で見えない歯の間や奥歯の奥の歯茎部分で歯周病が進行していることがあります。

目で見えていなし痛みもなければ、歯周病に気づかないかもしれません。

でも、歯周病が進むと常に排膿や出血があるため、嫌な臭いがします。このことが原因の口臭が結構あります。

この場合の対策も、決まっています。

  • 2~3か月おきに定期健診を受け、歯石を取ってもらう。(自己判断は良くありませんし、歯石は歯科でないと取れません。)
  • 悪い箇所は治療を受ける。
  • 歯磨きケアの時間は、10分以上かける。(特に寝る前は丁寧に。)

定期健診も受けているのに口臭がする、、、

歯科衛生士による歯石除去

先ほどの説明のように定期健診を受けているにも関わらず、口臭で困っている人がいます。

やることは全てやっているはずなのに口臭が治らないので、どうして良いのか悩んでいませんか?

その場合に多いのは、この二つのケース。

膿栓の図解

  1. 舌苔(ぜったい)
  2. 臭い玉(のうせん)と膿汁(のうじゅう)

舌が真っ白くなって苔(こけ)が生えている状態になっているのが、舌苔(ぜったい)です。苔(こけ)は、菌や汚れが集まってできたものですので、腐敗臭を発します。

口臭で一番多いのが、舌苔(ぜったい)によるものです。だからといって、舌を磨いても苔(こけ)は直ぐにできます。

舌磨きで白くなった舌

その理由は、菌が増殖する環境がある限り、根本的な解決にはならないからです。

舌をきれいにして口臭を消す根本的な解決方法は、こちらの記事「美息美人(びいきびじん)で舌苔を除去する方法…白い舌がきれいに」で。

もう一つの臭い玉(のうせん)と膿汁(のうじゅう)。これは、喉に菌が増えることで出来る厄介なものです。

臭い玉(のうせん)と膿汁(のうじゅう)については、こちらの記事「喉が臭い!…原因が分からない。…どこに行けば?」をご参考にしてください。
臭い玉(のうせん)が原因で喉から口臭がしているからといって、臭い玉(のうせん)を取っても舌苔(ぜったい)と同じで根本的な解決にはなりません。

臭い玉(のうせん)も膿汁(のうじゅう)も、菌が原因だからです。喉を清潔にしないことには、根本的な解決にはならないのです。

根本的に解決するには、うがいによって喉の清潔を維持することが大切です。

こちらの記事「うがいで膿栓(臭い玉)を効果的に取る5つのポイント」も参考になります。

自臭症を克服する3つの方法

自臭症も他臭症も克服できました!

口臭が気になると、家族に「臭っていない?」と尋ねてみたり、歯科に行って「口臭が気になるのですが?」と聞くかもしれません。その時、口臭の度合いが低ければほとんどの場合、「別に気になりません。」と答えられる結果に。

ところが、本人は口臭が気になっているので、「そんなことはない!」と受け入れることができないかもしれませんよね。もし、そうであれば、今回の記事では、そんな自臭症といわれる症状を克服するための方法をお伝えします。ぜひご参考にしてください。

自臭症と他臭症の違い

口臭症には、大きく分けて2種類あります。

1つは、本当に口が臭い他臭症
そして、もう一つが、臭くもないのに、気にするあまり口臭があると勘違いしてしまっている自臭症です。

こんなふうにいうと、いっぱいクレームが来そうですが、私自身も、他臭症と自臭症の2つの口臭を経験していますので、こんなふうに表現させてもらったのです。

じつは、自臭症といっても、口臭が無いわけではないのです。
歯医者さんに相談しても、「これぐらい…」とか、家族に聞いても、「別に…」というように、相手にされないだけで、ある程度口臭があるのです。

私の経験上、たとえ口臭があっても、他人からもろに「あんたの口くさ~い。」とは言われることはありませんが、近くで話をすると、相手が鼻を手で覆うしぐさをされたり、咳払いをされることがあります。

こんな辛い口臭経験を何度かすると、次は、自分の周りの人たちがひそひそ話をしているのを見ただけで、「自分の口臭のことを言われているのでは。」と、妄想が渦巻くのです。

そして、一度、口臭経験をすると、嗅覚はとんでもななく敏感になってしまうのです。

私の場合、普段は気づかない臭いなのに、ふと、のどの奥からプンと臭いがするのを感じてしまっていたのです。

一度、臭いを感じると、臭いのある方向へ舌を動かしたり、のどから鼻へその息を吸って吐き出したりして、口臭を確かめられるようになりました。

そんな信じられないような器用なことができるようになっていったのです。

その時、「やっぱり、ニオイがしている!」(嘘じゃなかったんだ。)と、口臭がしていることを確信したものでした。そして、妙に安心したものです。

そんな、普通ではないというか、ある意味ノイローゼ?といわれても仕方ないような自臭症と他臭症だった私が、どのようにして、それを克服したと思いますか?

それは、3つのことを実行したからです。

徹底的に歯科で治療する

1つは、歯医者さんにかかって、虫歯と歯周病の治療を徹底的にしてもらい、その後、歯石除去と歯のクリーニングをしたのです。
さらに、歯科医院の顕微鏡で私の細菌の状態を見せてもらったのです
治療前と治療後の細菌の状態を見ると、「これだけ、口の中がきれいになったんだ!」と、一目瞭然でした。

簡易の口臭チェッカーで計測する

2つ目は、ネットで簡易の口臭チェッカーを購入。
口臭チェッカーで計測することで、客観的に自分の口臭度を確認できました。

美息美人(びいきびじん)で口臭予防のためのケアを充分に行う

3つ目は、ホタテ貝殻の歯磨き粉「美息美人(びいきびじん)」を使うようにしたからです。
ご存じかもしれませんが、美息美人はアルカリイオン水で歯磨きだけではなく、うがいにも使用します。そのことで、口臭の3大原因である歯周ポケット、舌、のどを清潔にできます。

だから、「口臭はしていないんだ!」と、自信をもてるようになったのです。この3つのことをしたことで、私がずっと悩み続けていた自臭症と口臭が解決されたのです。

自臭症を克服するには、「口臭が治った!」と、いうことをはっきりと確信できることをすることが大事です。これだけのことを行うと、口臭がしていないことを確信でき安心することができます。この安心感は、じつは心身ともにリラックスすることになり、唾液の分泌も促しより口臭を予防することに繋がっていきます。

あなたの参考になれば幸いです。


人気ブログランキングに参加しています。
クリックで応援いただければ励みになります。
↓ ↓