口臭がアルカリイオン水のうがいで取れるのか?実際にやってみた結果・・・

口臭予防歯磨き粉「美息美人(びいきびじん)」のアルカリイオン水でうがいを行うと口臭の改善が期待できます。今まで歯磨きをしても口臭が治らなかったのに、「うがい」で口臭が治るなんて胡散臭いと思うのではないでしょうか。

口臭は、細菌が口内のタンパク質汚れを分解したときに出来るCSV(揮発性硫黄化合物)が気化したものです。だから、口臭を予防改善するためには、細菌の集まりであるプラーク(歯垢)を取り除く必要があります。歯磨きはそのためのものです。

ところが、口臭原因となる細菌が舌苔や喉にあると、歯磨きだけでは予防することができません。しかし、このようなケースの時でも「うがい」を行うと汚れや細菌を洗浄できるので口臭予防になります。

今回の記事では、もっと効果的に口臭をうがいで予防するために、アルカリイオン水うがいについてもご紹介します。口臭が治らないとお困りでしたら是非ご参考にしてください。

記事は、口腔ケアアンバサダー(社団法人日本口腔ケア学会認定)の上林登が書きました。

口内細菌が増えると酸性になる

口内細菌は歯に付いたプラークや舌苔に存在します。細菌が増えると口内が酸性に傾き、細菌がつくり出す酸は歯を溶かしていきます。

Ph6.8の唾液には、酸性に傾いた口内を中性に戻す働きがありますが、唾液量が減ると口内は酸性で口内環境が悪くなり口臭を発生させます。

酸性になった口内を改善するには、アルカリ性の飲食物を摂ると効果的ですので、アルカリ性の煮干しや昆布、きのこを食べるようにしましょう。

アルカリイオン水うがいで口臭の予防と対策

うがいを行うことは口臭予防に効果的です。膿栓がたまる扁桃腺の当たりにガラガラとうがいすると、膿栓の予防になります。また、口に含みクチュクチュとゆすぐと、口内を清潔に保つことができます。

しかし、水でうがいするよりも、Phの高いアルカリイオン水を使用すると、より口臭予防に効果的です。

うがいのやり方

口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使用するうがい

  1. コップに水を入れ、ボトルから粉を一振りすることでアルカリイオン水ができる。
  2. アルカリイオン水を口に含み、ブクブクと口内の汚れを洗浄する。
  3. 同様に、アルカリイオン水で喉うがい(ガラガラ)と行う。
  4. 喉のうがいのコツは、アルカリイオン水が扁桃に当たるようにする。
  5. うがいを終えたら、水道水で口と喉をよく洗い流すようにうがいする。

→ 舌苔を除去するうがい方法!うがいで口臭が消えるは本当だった!
→ 膿栓はうがいで取れる!喉うがいで口臭予防ができます

コットンで舌を拭く

アルカリイオン水によるうがい後に、コットン(綿花)にアルカリイオン水を湿らせて舌を拭くと効果的です。

口臭の最大原因である舌苔を除去することは最も重要です。でも、舌苔を取るために舌磨きを行うことはおすすめできません。

というのは、舌磨きをしても舌の白い角質が残るため、舌を磨き過ぎてしまうかもしれないからです。

>>口臭ケアブランド『美息美人(びいきびじん)』が舌苔を溶かして取る仕組み

アルカリイオン水うがいが口臭に効く

アルカイオン水でうがいを行うと、口内の嫌気性菌を抑制することができます。アルカリの効果はそれだけではありません。口臭原因となる歯垢を溶かすため、ブラッシング効果も向上します。そのため、口臭予防になるのです。

ドブ臭対策ができる

口臭がドブのような悪臭がするという表現をされる方がおられます。ドブ臭の原因の大半は、舌苔と膿栓・膿汁だからです。

ひどい臭いなので、ドブ臭、下水臭、うんこ臭などともいわれることがあるようです。

口臭がひどい場合には口臭チェッカー値は4~5を示すので、周囲への迷惑や病気の心配を考えると不安ははかり知れないかもしれませんね。

でもご安心ください。毎日アルカリイオン水うがいを行うと、ドブ臭の予防ができるようになります。

喉からのドブ臭について詳しくは、『周りから「口臭がひどい人」と思われているかも?5つの原因と治す方法』をご参考にしてください。

膿栓と膿汁の除去と予防ができる

アルカリイオン水だから、タンパク質の膿栓や膿汁をうがいで除去できたり予防ができます。

「うがいを行うことで膿栓が取れる!」というようなことが載っているサイトを見たことがありますが、勘違いしないほうがいいです。

水うがいで膿栓が取れるのは、扁桃の腺かという穴の外に出ている場合です。この状態の膿栓であれば、うがいをしなくても、食事の時に取れて飲み込んでしまうことがあります。

しかし、扁桃の腺か(穴)の中にある膿栓の場合は、うがいで取り除くことはとても困難です。

それだけではありません。粘液の膿汁(痰に混じっている)の場合は、喉粘膜に強固にくっ付いているので、うがいで膿汁を取るのはほとんど無理です。

同じ理由から、たとえマウスウォッシュやうがい薬を使用しても、うがいによって膿栓や膿汁を除去することは難しいでしょう。

扁桃に白い”おから”のような膿栓がつくようになります。これが口臭の原因になります。
うがいと抗生剤を少し長めに服用すると改善する場合がありますが、薬ではなかなか治りにくいことが多いのです。
引用:朴澤耳鼻咽喉科

また、一度でもうがいを試した方であれば、膿栓や膿汁はうがいでは取れないことをよく知っていることでしょう。

でも、うがいを否定するわけではありません。

「アルカリイオン水うがい」を行うと、喉の汚れや浮遊している細菌を洗浄出来るので口臭の改善が期待できるのです。

アルカリイオン水の効果

口臭で困っている場合には、美息美人(びいきびじん)をお使いになってはいかがでしょう。美息美人はアルカリイオン水として使うので口臭原因の代表である歯周病菌をやっつけることができます。

細菌を増えないように予防するには、アルカリが良い!それは、口内を中性にして清潔にできるからです。

口臭予防歯磨き粉「美息美人(びいきびじん)」は、ホタテ貝殻焼成粉で出来ています。この粉を水に入れると簡単にアルカリイオン水ができます。

このアルカリイオン水で歯磨きをすると、歯周ポケットの中や舌苔(ぜったい)を作っている細菌の活動を抑えます。アルカリイオン水は、歯ブラシの毛先が届かないスペースへも入り込み、歯磨きだけでは不十分だった細菌を制御します。

アルカリイオン水で舌苔が溶ける

舌苔の図をご覧ください。舌の表面には糸状乳頭がびっしりとあり、糸状乳頭の隙間に細菌が入り込んでいます。そのため、舌磨きをしても直ぐに舌苔(ぜったい)が再発!

しかし、アルカリイオン水を使うと…

毎日、舌ブラシで舌の表面を優しくなぜるように2~3回磨くだけで改善されていくことが実証されています。(効果には個人差があります。)

アルカリイオン水でうがい?!

酸性化した口中は、細菌の大好きな環境です。

普通に歯みがきをしただけでは、酸性化した口中を中性にもどせません。それだけではありません、喉に逃げていた細菌が直ぐに口内に戻ってくるからです。

そのことが、ていねいに歯みがきをしているのに口臭が治らないことの大きな理由だったのです。

強烈に口臭がしている場合には、アルカリイオン水でうがいを行うことで、口中を酸性化しないようにできます。唾液の代わりをアルカリイオン水で行うわけです。

また、ゴロゴロうがいを小まめに行うと、膿栓が取れるだけでなく、細菌を制御することができるので膿栓(のうせん)ができにくくなります。

次の図は、アルカリイオン水うがいで膿栓が取れるイメージです。

膿栓(臭い玉)は扁桃腺に付着しています。アルカリイオン水うがいを行うと…

アルカリイオン水で膿栓(臭い玉)の表面がとかされるので、粘膜からはずれます。

膿栓(臭い玉)が取れたあとも、毎日アルカリイオン水でうがいを行うことで膿栓(臭い玉)ができないようになります。

膿栓(臭い玉)ができなくなることは、膿汁(膿栓の元)もなくなるため口臭がしなくなるのです。

はたして本当なのでしょうか?それはこういうことです。

要するに、今まで変わらなかったあなたの口臭を改善するには…

ドライマウスなど体質的な問題がある場合には、今までのようなブラッシングだけではなく、アルカリイオン水を使用して舌と喉のケアを行なうことが必要になります。

ブラッシング・マウスウォッシュ・ガラガラうがいをするのに、別に美息美人(びいきびじん)でなくても、どれでも良いのでは?

いいえ!
口臭で困っていた多くの人たちが、美息美人(びいきびじん)を使った今、次のように口臭が改善されて喜ばれています!

周囲の反応が変わる

 東京都 ミニうさぎ様(40代女性)

口臭について悩み始めたのは今から20年ぐらい前だと思います。仲の良い友達数人と話をしていて私が話し出すと、相手の人が顔をしかめるのです。そんなことがずっと続いていました。

それからは、いろんな歯磨き粉やマウスウォッシュを使いましたが、何も変わりませんでした。

美息美人(びいきびじん)を購入するときもそれほど期待していませんでしたが、はじめて使ったときにスッキリ感にびっくりするくらいで今までの歯磨き粉とまったく違いました。

それ以降、友達と会話をしても顔をしかめられることもなくなりました。本当に嬉しいです。あきらめなくて良かったです。

子供から臭くないよといわれるようになり嬉しいです!

看護師(36歳)

わたしは36歳で看護師をしています。
中学のとき、友達がひそひそと私の「息が臭いね。」と言っているのが聞こえました。それ以来20年以上ずっと口臭が気になり悩んできました。

ネットで美息美人(びいきびじん)を知りましたが、最初は半信半疑でした。でも、ワラをもすがりたい私にとっては、試してみるしかないと思いきって購入しました。

使い出して1週間後ぐらいたった頃、子供に口臭について聞いてみたら、「臭くないよ。」と言われたのでとても驚いています。

信じる者は救われると言いますが、本当に良かったです。

もう10年早く美息美人を知っていれば…

匿名希望(女性)

美息美人(びいきびじん)をもう10年早く知っていれば私の人生は変わっていました。

私は口臭を人から指摘され続けてもどうすることもできませんでした。

どんな歯磨き剤を使用してもどんなうがい剤を使用してもどんなサプリメントをのんでもだめでした。かなりのお金を消費しました。

もう口臭は一生自分から離 れてくれないのだと思い、就職も恋愛もあきらめました。そうしているうちにもうこの年になってしまいました。

美息美人を一回使って直ぐに効果を感じました。それ以来ほかの歯磨き粉はまったく使っていません。もう使う気になれないです。

今までの歯磨き粉は磨いてもそのときは臭くなくても、何分か経てば直ぐ口臭がでていました。

しかし、美息美人(びいきびじん)は、指示どうりに使って、それから何時間経ってもニオイは出なかったのです。唾液も臭いません。

こんなことがあるのかと思い、次の瞬間はうれしくて跳ね回っていました。

かつては、歯をみがいても、口臭はなくならないので、磨くのが嫌でしたが、美息美人に出会って歯磨きが楽しくてたまりません。だって、長年の口臭が消えてくれたのですもの。ありがとう。
※個人の感想であり、すべてに当てはまるものではありません。

他にもたくさんの方から喜びのコメントをいただいております。
現在(2019,2,2)、1,436件のお客様の声が寄せられています。

それだけではありません。
満足度を表す☆…平均☆4つです!

このように良くなられた方達も、当初は、今のあなたと同じように疑いの目で見られていたようです。

あなたも実感してみませんか?

孫が抱きつくようになった

家族や恋人から「いい息してるね。」って言われたらどれだけ嬉しいでしょうか?朝起きた時からいい息をしていたら、「さあ。今日も頑張ろう!」という気持ちになれます。

いい息がしていれば、たとえ営業の仕事でも自信満々で話ができるかもしれません。いい息をしていたら、素材の味が分かるので、どんな料理も美味しく頂ける。

このように、口臭の無いきれいな息になると人生が変わります!

口臭が消え孫も抱きつくようになった!

U.S様 (三重県、65歳男性)

口臭がするのは加齢のせいだと思い諦めていました。

口臭チェッカーで測っても普段から2~3。朝起きてすぐは4もあり、自分にも臭いと感じるので嫌でした。

そんな時にインターネットで美息美人の事を知り、もしかすると私でも良くなるかもしれないと購入しました。

細菌はアルカリに弱いことは知っていたので、美息美人(びいきびじん)を使うと歯肉炎にも良いかもしれないと期待しての購入です。

慢性の歯肉炎で歯磨きのたびに出血もあったのですが、出血しなくなり喜んでいます。

それまでは、口臭もひどかったので、人前で話すときには気になっていたのですが、歯肉炎が治ると口臭もなくなっていきました。現在は、口臭チェッカーで測っても1~2しかありません。

美息美人(びいきびじん)を使う前は、3歳の孫からも「おじいちゃん、口くさ~い。」と言われていたのですが、今は言わなくなり、会うとすぐに抱きついてくるようになり嬉しいです。
美息美人さまさまです。

追伸:知覚過敏もあったのですが、知らないうちにしみなくなりました。
※個人の感想であり、すべてに当てはまるものではありません。

まとめ

ほとんどの口臭は、歯周病など口内疾患と歯垢が原因になっています。ですから、口臭をしないようにするために歯磨きをします。

ところが、口臭の原因が、舌苔や膿栓・膿汁にある場合には、どれだけ歯磨きをしても予防効果はありません。そのような時にでも、「うがい」を行うと汚れを洗浄し細菌の繁殖を抑えることができます。

そのため口臭を軽減できるのですが、「アルカリイオン水うがい」を行うと更に口臭予防効果がアップします。

もし、舌や喉に原因があり、歯磨きをしても口臭が改善できない場合には、是非アルカリイオン水うがいをおすすめします。

歯磨きで取れない口臭がうがいでスッキリ

【参照リンク・参考文献】
日本歯科医師会 歯とお口のことなら何でも分かるテーマパーク8020
日本口臭学会 口臭と口臭症に関連する用語
日本耳鼻咽喉科学会 代表的な病気
日本口臭学会誌 口臭への対応と口臭治療の指針2014
日本口腔ケア学会
国立大学法人大阪大学 歯学部附属病院 口臭で悩んでいるのですが…
日本臨床歯周病学会 口臭原因は?
日本口臭学会
日本歯周病学会

SNSでもご購読できます。