舌苔取り方❘コットンで拭く

コットン(綿花)で舌苔を取る方法

口臭の6割が舌苔(ぜったい)から発生するといわれています。舌の表面には、食べかすや細胞の死がいが溜まりやすく、たんぱく汚れを餌にする嫌気性菌が集まって白い塊「舌苔」ができます。

出典:テーマパーク8020 日本歯科医師会

口臭を改善するためには、この舌苔を取り除く必要があります。そのため、舌ブラシや歯ブラシを使って舌磨きをしている方が多いのではないでしょうか?

しかし、良かれと思った舌磨きによって、舌苔が慢性化していることがあります。舌苔が悪化する理由は、過剰な舌磨きと、傷ついた舌に歯磨き粉の界面活性剤が付着するからです。

もし、舌苔が慢性化しているのでしたら、コットン(綿花)で拭く「舌苔の取り方」をご参考にされてはいかがでしょう。

口腔ケアアンバサダー(社団法人日本口腔ケア学会認定)上林登が書きました。

関連記事:舌が白い!舌苔の原因と取り除き方

舌苔ができる原因

舌苔は高齢者にできやすいのですが、どうしてだと思いますか?その理由は、唾液の分泌が少ないことです。唾液量が減ると、口内が乾燥し細菌が増えるからです。

特に、介護者に舌苔ができやすいのは、十分に口腔ケアができないからです。口内が不清潔になると細菌が増殖し、舌苔の原因になります。

この他にも、降圧剤や安定剤などのお薬を服用していると、副作用によって唾液量が減少することがあります。

また、年齢が若い人でも、ストレスが多いなどで自律神経が乱れると、舌苔ができやすく、また治りにくくなります。

暴飲暴食や疲労でも、舌苔ができて舌は白くなりますが、この場合は一時的ですのでご心配ありません。舌苔の原因について詳しくは、こちらをご参考にしてください。

> 舌が白い!舌苔の原因と取り除き方

舌苔が取れない場合は舌磨きを中止する

口臭を防ぐには、ブラシなどを使って舌苔を除去すると効果的です。しかし、毎日、舌磨きをしているにもかかわらず、白くなった舌がきれいにならない場合は、舌磨きを中止してください。

舌磨きをしても、白くなった舌が元に戻らない時は、舌乳頭が傷ついている可能性が高いです。傷ついた舌乳頭に、刺激の強い歯磨き粉が付くと、さらに舌苔を悪化させるのでご注意ください。

> 舌磨きはしないほうがいい!?舌磨きのメリット・デメリットと正しい舌ケアの方法を解説

舌磨きが習慣になっている場合は、舌磨きをやめることに躊躇するかもしれませんが、1~2週間舌磨きを中止して様子をみましょう。

コットンを舌磨きに使用するメリット

コットンは綿繊維の先端が丸みをおびているため、舌乳頭に触れたときに柔らかくやさしく、安心して使用できます。

また、コットン(綿花)の生地が舌の汚れをくっ付けて取りやすいのがメリットです。

コットンで拭く舌苔の取り方

・準備するもの…歯磨き粉「美息美人」、コットン(綿花)

【舌ケアの手順】

1、歯磨き粉「美息美人」でアルカリイオン水をつくる。
コップに美息美人のボトルを一振りして、水を入れてまぜる。
2、コップのアルカリイオン水を口に含み、うがいを行う。(5秒×3回)
3、コットン(綿花)にアルカリイオン水を浸し、舌表面を拭く。
4、コットンの拭き方は、舌の奥から前方に向けて、優しく舌苔に塗るように拭く。
5、仕上げは、水を口に含み、軽くくちゅくちゅとうがいをして吐き出す。

コットン(綿花)による舌苔の取り方は以上ですが、朝と就寝前の2回行うと効果的です。

舌ケア効果を高めるために

先ほどもお伝えしたように、舌苔は唾液減少が影響するなど、じつに厄介です。ですから、コットン(綿花)法を行っただけでは、中々効果が表れにくいかもしれません。

その場合は、唾液がよく出るように、口と舌の体操や、こまめに水分摂取をすることが効果的です。ただし、コーヒーには利尿作用があるため逆効果になるのでご注意ください。

唾液の分泌を増やす方法は、こちらをご参考にしてください。

自宅でできるドライマウス対策

まとめ

舌苔の取り方は、「コットンで拭く方法」以外にもいくつかあります。一般的なのは、専用の舌ブラシで舌を磨く方法ですが、たとえ専用ブラシであっても、磨きすぎないように注意してください。

舌磨きにスプーンを使用する方法もありますが、スプーンの縁を使うと舌を傷つけます。だからといってスプーンの裏面を使うと、舌をなぜるだけで舌苔を取ることは難しいです。

また、ティッシュペーパーで舌を拭くと、舌苔が取れそうに思いますが、実際ティッシュペーパーで舌をこすってみると、舌苔が乾き、よけいに舌が汚く見えるようになります。

厚く舌苔ができている場合には、「アルカリイオン水を使いコットンで拭く方法」か、「指で舌ジェルを塗り込む方法」がおすすめです。是非お試しください。

SNSでもご購読できます。