舌苔取り方:正しい方法と注意点
口腔ケアアンバサダー(社団法人日本口腔ケア学会認定)の上林登です。
舌苔は、口臭の原因となることがあります。しかし、正しい方法で舌苔を取り除くことができれば、口臭を予防することができます。この記事では、「舌苔取り方」について、正しい方法と注意点を紹介します。是非参考にしてみてください。
クリックできる目次
舌苔とは?
舌苔(ぜったい)とは、舌表面に付着した上皮から剥れた垢のことを指します。歯に付着する歯垢と似ており、細菌が潜んでいることもあります。舌苔を放置した場合、味覚異常や舌炎の原因になるといわれています。
舌苔の原因
舌苔ができやすい原因には、以下のようなものがあります。
- 舌を清潔にできていない
- 口呼吸などで口内が乾燥している
- 唾液が少ない
- 舌に溝がある
- 舌の位置が低い
- 抗生物質などが影響している
口呼吸や唾液減少で舌が乾いていると、舌苔がこびりついて中々取れないことがあります。
舌苔ができる場所
舌苔は、主に舌表面に発生します。口内細胞が剥がれ落ちて腐ったものや食べ物の残りかすが原因となって、白い苔のような細菌のかたまりや汚れがつき溜まっていきます 。
舌苔を取る方法
舌苔を取り除く方法は、ブラッシングが基本です 。舌苔の正しい取り方は、舌の表面の舌乳頭(糸状乳頭)を傷付けないように、優しく取ることがポイントです 。
舌磨きブラシの使い方
舌苔を効率よく取り除くには、舌ブラシ(またはやわらかい歯ブラシ)を使用することが効果的です 。菌を減らすことが大事で、舌磨きは毎日のケアにおすすめです。自分がケアしたい部分だけを磨けるし、舌専用のブラシを使うから、舌表面の細かい隙間に溜まった汚れまで取りやすいです 。
【正しい舌磨き】
①正しい舌磨きの方法は、(嘔吐反射の防止のため)べぇ~と舌を突き出して、舌ブラシを使い舌の後方部から舌の先端に向け優しく磨きます。(舌磨きは2往復程度)
②舌磨きは1日1回で十分です。舌苔の多い起床直後に、鏡で確認しながら舌を磨くようにしましょう。
歯ブラシを使った方法
やわらかい歯ブラシでも効果的に舌苔を取り除くことができます。少しずつ横に移動して、奥から前方へ3回程度軽い力でかき出します 。ただし、一度に取り切ろうと思うと舌を痛めることになりますので、回数をかけて徐々に取り除きましょう。
注意点
舌苔を取り除く際には、いくつかの注意点があります。
傷つけないようにすること
舌苔を取り除く際には、舌の表面の舌乳頭(糸状乳頭)を傷付けないように、優しく取ることがポイントです 。一度に取り切ろうと思うと舌を痛めることになりますので、回数をかけて徐々に取り除きましょう 。
定期的にケアすること
舌苔は口臭の原因となる他、病気の原因となる可能性もあるため、定期的に取り除くことが大切です 。菌を減らすことが大事で、舌磨きは毎日のケアにおすすめです 。
毎日の舌苔ケア
毎日舌苔ケアをおこなうことで、口内環境を改善して口臭予防になります。そのためには簡単にできる方法でないといけません。
私自身が毎日行っている「舌苔ケア」をご紹介しますので、是非お試しください。
- 起床後すぐに、口をクチュクチュとゆすぎ、喉のガラガラうがいをする。
- 食前に歯磨きを行い、その後、舌ブラシを使って舌の後方から2回程、優しく舌を磨く。
- 日中、口の乾きを感じた時にガムを噛む(味がなくなってからも口に入れておくと効果が持続する)。
- 入浴時に、お風呂のシャワーを使って、喉(扁桃腺)の左右と舌の奥を中心に、シャワーの水流を当てて汚れを洗浄する。
舌ケアのやり方はこれだけですが、小まめに水分摂取をすると舌苔の予防効果が高くなります。
ティッシュで舌苔を拭き取る
舌苔と口臭を予防するためには、ティッシュペーパーで舌の汚れを拭き取るのが簡単です。
【舌の拭き方】
- 水道があり手洗いができる環境であれば、先にティッシュを濡らして軽く舌を拭いて舌苔を除去します。
- ティッシュが汚れたら、新しいティッシュに替えることが望ましいです。仕上げには、舌に浮き出た汚れを、うがいで洗い流すようにしてください。
ティッシュで舌磨きをしても、舌苔を除去することはできませんが、口腔内を清潔に保つことで口臭予防になります。
裏ワザ-舌苔取り方
舌磨き以外にも、いろんな「舌苔の取り方」がありますのでご紹介します。詳しくは「中々取れない舌苔を取る裏ワザの方法!?」をご覧ください。
- シャワーで舌を洗う
- みそ汁を飲む
- コットン法
- パイナップルで舌苔を溶かす
- 舌に泡をのせてクチュクチュうがい
- ティッシュで舌苔を拭き取る
- 重曹水でうがい
- 舌苔予防の秘策はガムと水
- アルカリイオン水のうがい
これらの舌苔ケアには、除去や予防に一定の効果がありますが、デメリットもありますので期待し過ぎないほうがいいでしょう。
まとめ
舌苔を取り除くことは、口臭を防ぐために重要です。舌苔の正しい取り方は、舌の表面の舌乳頭(糸状乳頭)を傷付けないように、優しく取ることがポイントです。効率よく取り除くには、舌ブラシ(またはやわらかい歯ブラシ)を使用することが効果的です。菌を減らすことが大事で、舌磨きは毎日のケアにおすすめです。
関連記事:
出典・引用: