簡単口臭対策!口臭なくす方法のアイデアを紹介

口臭を簡単になくす方法

口腔ケアアンバサダー(社団法人口腔ケア学会認定)の上林登です。

口臭は、多くの人が悩む健康問題の一つです。口臭があると、周りの人とのコミュニケーションにも支障が出ることがあり、ストレスや不安を感じることもあります。しかし、口臭をなくすためには、毎日のケアや生活習慣の改善が必要です。特に、歯磨きやうがいなどの口内ケアは、口臭を予防するために欠かせないものです。

本記事では、口臭を簡単になくす方法について解説します。口臭の原因や、歯磨きやうがいのコツ、口臭対策グッズ、習慣化するためのアドバイスなど、口臭対策に役立つ情報をまとめています。また、口臭に悩んでいる人だけでなく、予防的に口臭対策を行いたい人にも役立つ内容となっています。

口臭が気になっている方は、この記事を参考に、日常生活に取り入れられる口臭対策を見つけてみてください。簡単にできることから始めて、少しずつ習慣化していくことが大切です。

口臭の原因

口臭の原因はさまざまですが、一般的には口腔内の細菌や歯垢が主な要因とされています。その中でも、代表的な原因としては以下の3つが挙げられます。

・口内環境の乱れ:口腔内には様々な菌が存在していますが、これらの菌が増殖することで口臭が発生します。歯垢や舌苔が残っていると、菌が繁殖しやすくなります。

・食生活の乱れ:脂っこい食べ物やニンニク・玉ねぎなどの強い匂いを持つ食品を食べた場合、その匂いが息や体臭となって発生します。また、食物繊維不足や水分不足も、口臭を引き起こす原因になることがあります。

・ストレスや疲れ:ストレスや疲れがたまると、唾液の分泌量が減少してしまいます。唾液には、口内のバランスを保つ働きがあるため、唾液の不足が口臭を引き起こす原因となることがあります。

関連記事:【ストレス口臭対策】口臭を予防・改善する方法とおすすめの歯磨き粉

これらの原因を知ることで、適切な口臭対策ができるようになるでしょう。次の章では、口臭をなくすための具体的な方法について解説します。

口臭をなくす方法

口臭の主な原因は細菌と歯垢なので、口臭をなくす最も基本的な方法は歯磨きをすることですが、ここでは、もっと簡単にできる方法をご紹介します。

コンビニには、様々な口臭対策の商品が置いてあります。例えば、口臭予防のガムやタブレット、ミント系のキャンディー、マウスウォッシュなどがあるので、急に人と会うような時には利用することをおすすめします。

関連記事:歯磨きしても口が臭い!?口臭の原因と対処法

食品で簡単に口臭を消す

お家でも簡単に口臭対策ができて、予防効果がある方法には、次のような食べ物があります。

    • 牛乳:ニンニクやニラなどの臭いの強いものを食べたときは牛乳を飲むと良いと言われています。牛乳に含まれるタンパク質がニオイ成分に結合して消臭効果を発揮するからだそうです。

    • 水を飲む:水分補給で唾液の分泌を促すことも口臭対策に有効です。唾液には殺菌作用がありますし、口腔内の乾燥を防ぐことができます。

    • 梅干しやレモン:酸っぱい食品は唾液の分泌を促し、口腔内の乾燥や細菌の増殖を防ぎます。また、酸味がニオイ成分に結合して消臭効果もあります。

    • 緑茶:緑茶には「カテキン」が多く含まれており、カテキンには抗菌作用があると言われており、口臭予防に効果が期待されます。

    • ヨーグルト:ヨーグルトには、整腸作用からの口臭予防効果が見込めます。また、「8020ヨーグルト」や「ロイテリヨーグルト」であれば、お腹とお口の両方からアプローチして口臭予防ができます。
      ※引用:ヨーグルトは口臭予防に効果ある?それとも逆効果?おすすめ活用法

    毎日の生活

    口臭をなくすためには、舌磨きをすることも有効です。舌には細菌や食べかすが付着しやすく、口臭の原因になります。歯磨きと同時に舌も清潔にすることで、口臭を予防できます。

    さらに、ストレスや睡眠不足なども口臭の原因になりますので、生活習慣にも注意しましょう。

    食生活の改善

    食生活の改善も、口臭対策には欠かせません。以下のような食生活の改善方法を実践して、口臭対策を行いましょう。

    ・野菜や果物、食物繊維が豊富な食品を積極的に取り入れます。
    ・脂っこい食事や強い香りの食品は控えめにします。
    ・口臭を予防する効果があるとされる、緑茶やヨーグルトなどを積極的に摂取します。

    口臭対策グッズ

    口臭対策には、さまざまな商品が販売されています。以下では、口臭対策に効果的なグッズを紹介します。

    歯磨き粉

    歯磨き粉は、歯磨きの際に使用することで、口臭を予防することができます。以下のような成分が配合された歯磨き粉を選ぶことで、より効果的な口臭対策が期待できます。

    ・グルコン酸クロルヘキシジン:口内細菌の繁殖を抑え、口臭を予防します。「コンクールF」という歯磨き粉が「クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)」と「L-メントール(矯味剤)」を含んでいます。

    ・フッ素:フッ素には、歯質の強化によってプラークをたまりにくくするという効果と、口腔内の細菌・酵素作用を抑制するという効果があり、口臭対策につながります。

    マウスウォッシュ

    簡単で確実に口臭対策するなら、やっぱりマウスウォッシュですね。

    関連記事:【口臭予防】効果的なマウスウォッシュの使い方と口腔ケア方法

    口臭対策スプレー

    口臭対策スプレーは、口臭が気になるときにすぐに使える便利なグッズです。以下のような成分が配合された口臭対策スプレーを選ぶことで、より効果的な口臭対策が期待できます。

    ・メントール:さわやかな香りが口臭をカバーします。
    ・クロルヘキシジングルコン酸塩:口内の菌の繁殖を抑え、口臭を予防します。
    ・グリチルリチン酸ジカリウム:喉の炎症を抑え、歯周病予防効果もあり、口臭対策に繋がります。

    まとめ

    口臭を簡単になくす方法として、歯磨きのコツやうがいの方法、食生活の改善、口臭対策グッズの紹介を行いました。ただし、これらは一時的な対処であり、根本的な解決策ではありません。歯科や耳鼻科の疾患がある場合は受診することが大事です。

    口臭の原因を改善することが、根本的な口臭対策に繋がるため、日々の口内ケアや生活習慣の見直しを心がけましょう。

    アルカリイオン水でうがいを行うと口臭が防げる

    【参考文献】

SNSでもご購読できます。