
最終更新:2025-10-10|監修:歯科衛生士 上林ミヤコ/執筆:上林登(口腔ケアアンバサダー)
鏡をのぞいて「舌が真っ白…」と不安になったら、このページが“最初の相談窓口”。
30秒セルフ判定 → 赤旗(受診目安) → 原因別ガイドの順で、最短ルートだけを案内します。
まずは30秒セルフ判定(自然光+鏡)
- 色:淡紅色が透ける「薄い白膜」か、全面が白いか
- 厚み:薄膜か、厚くザラつくか(軽くスマホ撮影→比較◎)
- 痛み/出血:ガーゼで軽く拭ってしみる/血が付くか
受診の目安(赤旗) ※1つでも当てはまれば要相談
- 2週間以上、白さが変わらない
- こすっても取れず、痛み・出血・硬い白斑がある
- 発熱・倦怠感、皮膚や白目が黄色いなど全身症状
詳細の基準は受診ガイドへ。原因別の対処は下の「お悩み別ガイド」から。
クリックできる目次
画像で比較:健康な舌と白い舌(舌苔)


※写真だけで病気の確定はできません。こすっても取れない白斑や痛み/出血がある場合は 受診ガイド を確認。カンジダの自己対応と受診ラインは 口腔カンジダ解説 へ。
お悩み別ガイド (クリックで原因別ガイドへ)
舌が白いのはなぜ?——鑑別の全体像(要点だけ)
① 舌苔(ぜったい):最も多い原因
食べカス・細菌・タンパク質が固まり白〜黄灰色の膜に。
正常:薄く均一でピンクが透ける/要対処:厚い・ザラつく・悪臭や乾燥を伴う。
※取り方の詳細は本稿では扱いません。正しい手順は即効ケアの手順(3〜5分)へ。
② 生活要因:ストレス・睡眠不足・口呼吸
自律神経の乱れで唾液が減り、乾いた舌面に汚れが定着。行動介入(睡眠/鼻呼吸/水分)の設計はストレスで白い舌を参照。
③ 病気の可能性:カンジダ症・白板症など
こすっても剥がれない白苔や痛み/出血があるときは、感染症や前がん病変の可能性。
自己対応の可否は口腔カンジダは市販薬で治る?で線引きを確認。受診の閾値は下記ガイドへ。
症状⇄対処の分岐表(最短ルートだけ)
当てはまる症状から、いま取るべき一手へ。各リンクは“唯一の受け皿”に集約しています。
症状・目的 | 最短の一手(唯一の受け皿) |
---|---|
厚い/ザラつき強い × 今すぐ軽くしたい | 即効ケアの手順(3〜5分) |
ヒリヒリ・磨き過ぎが心配/痛みが出た | 舌磨きのやりすぎは逆効果?安全な頻度 |
舌の奥だけ取れない/嘔吐反射がつらい | 舌奥だけ残るときの対策(嘔吐反射ゼロ) |
黄色っぽい/全身の黄疸が心配 | 舌が黄色い:見分け方と受診の目安 |
胃もたれ・逆流+口臭が気になる | 胃腸が原因の白い舌:見極めと14日セルフケア |
こすっても取れない+痛い/出血がある | 口腔カンジダの自己対応と受診ライン |
ストレス・睡眠不足で白くなりやすい | ストレスで白い舌:対処と睡眠ケア |
肝機能のサインが気になる(まれ) | 肝臓が原因で白く見える舌:見逃さない赤旗 |
基本ケア3選(まずはここから:要点のみ)
- 水分+鼻呼吸で乾燥対策:起床直後と食後にコップ1杯、日中もこまめに。やり方の全手順は即効ケア(3〜5分)で確認。
- やさしい舌清掃を1日1回:5〜10秒、奥から手前へ“なでるだけ”。強い圧は逆効果。頻度/圧/時間の設計は安全な頻度ガイドへ。
- 再付着を防ぐ生活リズム:就寝前の保湿うがい、睡眠とゆっくり咀嚼。濃度や方法は各リンク先で必ず確認(小児・妊娠中は医療者に相談)。
受診の目安と科選び
セルフケアを続けても2週間以上白さが変わらない、または下記の症状がある場合は早めに受診を。
症状 | 疑われる状態 | 推奨診療科 |
---|---|---|
こすっても取れない・痛い/出血 | 口腔カンジダ症、扁平苔癬など | 歯科(口腔外科)・耳鼻咽喉科 |
硬い白斑が持続 | 白板症(前がん病変) | 口腔外科・耳鼻咽喉科 |
喉の違和感・胃もたれ・胸やけ | 逆流性食道炎 ほか | 消化器内科 |
皮膚/白目の黄染・全身倦怠 | 黄疸・肝機能障害の可能性 | 内科(消化器) |
よくある質問(FAQ)
- Q. 薄い白膜でも病気の可能性はありますか?
- 薄く均一で痛みがなければ生理的な舌苔のことが多いです。厚い/痛い/出血があれば感染症や白板症などの可能性があるため、口腔カンジダの自己対応と受診ラインや本ページの受診ガイドを確認してください。
- Q. 舌磨きは毎日しても大丈夫?
- やり過ぎは逆効果。基本は1日1回・5〜10秒・やさしくが目安です。設計の詳細は安全な頻度ガイドを参照。
- Q. まず何から始めるべき?
- 乾燥対策とやさしい舌清掃から。手順は即効ケア(3〜5分)に集約しています。
まとめ
- 30秒セルフ判定→赤旗確認→原因別ガイドの順で“迷わない”
- HowToの詳細は取り方ガイド(3〜5分)に一本化して安全第一
- 2週間変わらなければ歯科/耳鼻咽喉科/内科へ
参考文献・出典
- 厚生労働省 e-ヘルスネット「口臭の治療・予防」
- 日本歯科医師会 テーマパーク8020「ドライマウス」
- 日本歯科医師会「口の中の腫瘍(白板症を含む)」
- Tongue coating – characteristics and role in intra-oral halitosis
- Tongue-coating microbial and metabolic characteristics in halitosis
- American Dental Association「Home Oral Care」
- American Dental Association「Mouthrinse (Mouthwash)」
- 正常な舌は「淡紅色、薄白苔」- SAFEコンソーシアム
- 兵庫医科大学病院「舌苔」
- 日本歯科衛生士会「舌は体調や清掃状態で変化」
- 国立がん研究センター「口腔内のがんに関する情報」