口臭原因

膿栓(臭い玉)は取れる?原因と予防方法

膿栓を取りたい

膿栓が臭い

口腔ケアアンバサダー(社団法人日本口腔ケア学会認定)の上林登です。

口臭の元になる膿栓(臭い玉)は除去しても産生するため、多くの医師が根本原因となる病気の治療を必要とすることを報告しています。 本記事では、膿栓が引き起こされる可能性のある原因についても説明し、予防方法や治療の処置も説明します。

関連記事:口臭!膿栓(臭い玉)の取り方と予防方法

膿栓(臭い玉)の原因

膿栓(臭い玉)とは、膿(菌やウイルスと戦った後の免疫細胞の死骸)と食べカスなどが固まり、扁桃の凸凹した小さな窪みに蓄積したモノです。

膿栓ができる扁桃はリンパ球が集まっていて、口から入って来る細菌・ウイルスと常に戦っているため、膿栓は風邪やインフルエンザでもできます。

膿栓は飲み込んでしまう事が多いのですが、たまに咳やくしゃみで口内にポロっと落ちてくる事があります。潰すとイヤなにおいを発するので、臭い玉(においだま、くさだま、くさいたま)と呼ばれる事も。

膿栓は蓄膿症(後鼻漏)で慢性扁桃炎の人ほどできやすく、唾液量が少なかったり、イビキをかく人ほど出来るので、予防するためには耳鼻科治療と生活改善が重要です。

慢性単純性扁桃炎は 急性扁桃炎から移行する場合と、喫煙・飲酒・化学物質の吸入など慢性咽喉頭炎様の扁桃に対する炎症性物質の持続的刺激が原因となります。(中略)咽頭の違和感、乾燥感、イガイガ、ヒリヒリ感、時に刺激物がしみるなどの症状があります。

引用:慢性へんとう炎|耳鼻咽喉・頭頸科|順天堂医院

膿栓が毎日のように出たり、たくさんの量が出る人はこんな人に多いです。

膿栓ができやすい人

  • 慢性扁桃炎(耳鼻科疾患、後鼻漏など)
  • ドライマウス症(唾液の分泌が少ない)
  • 口呼吸

関連記事:膿栓が大量に出る原因

膿栓(臭い玉)の症状

膿栓の主な症状は、のどの違和感と口臭です。のどがイガイガしたり、ドブのような臭いがするかも。

膿栓は喉の両脇にある扁桃腺の「いんか」や「腺か」と呼ばれるこぶのようにブツブツとしている穴の中に溜まります。

>>臭い玉(膿栓)の溜まる場所はこちら

膿栓の大きさは、小さいもので1ミリ程度の大きさから大きいもので5ミリ程度です。稀に1センチほどの巨大なものまであるため、喉に違和感を生じますが、取れるとウソのように消えてしまいます。しかし、膿栓(臭い玉)を取り除いても、膿(うみ)が残っていると臭いが続きます。

喉が臭い時は、膿が痰に混じり、のどの粘膜に付着しているからです。

引用:喉に膿汁(のうじゅう)が着くと臭い!?対策方法について

膿汁について

舌圧子にて前口蓋弓下部あるいは扁桃を2~3度圧迫して腺窩より栓子又は膿様分泌物の排出を認めたものを全て膿栓陽性とした。従つて私の言う膿栓とは,厳密には栓子, 膿汁を併せたものの事である。

引用:慢性口蓋扁桃炎の病態に関する臨床的研究

膿栓を除去しないとどうなる?

膿栓は放置しても健康害がないので除去する必要はありません。膿栓は、自分で取ることもできますが、喉を傷つけたり炎症を起こして口臭が悪化します。自分で膿栓を除去することは危険なので止めてください。

関連記事:臭い玉(膿栓)の取り方を検証!ためしてガッテンやYouTubeなど

たいていの膿栓は、無理に取らなくても自然に取れてしまいます。食事中に食べ物と一緒に飲み込んだり、咳やくしゃみで取れてしまいます。

引用:膿栓(臭い玉)の 取れる タイミング | 自然に取れるまで待つ

膿栓は知らないうちになくなって(取れて)しまうものですが、口臭や違和感が治らない場合は耳鼻咽喉科でご相談されてはいかがでしょう。

膿栓の主な治療は、圧迫・吸引による除去と洗浄で、うがい薬や抗生物質が処方されます。膿栓をできなくするための扁桃除去手術を行うケースもあります。

膿栓の予防方法

膿栓対策では、予防することが最も重要です。なぜなら、リンパ組織がある以上、除去しても再発するからです。慢性扁桃炎の患者さんの場合には、除去しても膿栓がすぐに出るため、取らないお医者さんもいます。

口臭をしないようにするためには、膿栓をできないように予防することが大事です。そのためには「耳鼻科疾患」の治療を受けることが先決ですが、小まめにうがいを行ったりガムを噛むと有効です。

関連記事:臭い玉(膿栓)と口臭はうがいで予防する!?

膿栓は口や喉が乾燥すると生じやすいので、唾液を多く分泌させると予防になります。

【臭い玉(膿栓)の予防】

  1. 唾液の分泌を促す(よく噛む、水分摂取、唾液腺マッサージ、口呼吸を鼻呼吸に変えるなど)
  2. うがい(喉うがいで洗浄する)
  3. 小まめに水やお茶を飲む(口内と喉を洗浄する)

>> 膿栓、臭い玉が簡単に取れるアルカリイオン水うがいとは?

口臭の原因は膿栓だけではありません。歯周病や歯垢など口内に原因が隠れていることが多いので、歯科検診や歯のクリーニングを受けたり、お家での歯磨きを充分に行なうことをおすすめします。

関連記事:口臭の原因と種類

☆この記事はリンクフリーです。膿栓で悩まれている方のお役に立ててくだされば幸いです。

うがいで膿栓を予防する

口臭をなくす方法を具体例で紹介します!

口臭をなくす方法

口腔ケアアンバサダー(社団法人日本口腔ケア学会認定)の上林登です。

Yahoo!知恵袋を見ていると「今すぐ口臭を消す方法を教えてください。」「自分で口臭をケアする方法はありますか?」「コーヒーを飲んだ後の臭いを消すにはどうすればいいのでしょう?」「喫煙した後、たばこの臭いを消す方法はありますか?」など、口臭をなくす方法の質問が多くありました。

関連記事:「口臭」に関するQ&A

毎日歯みがきをしていても、口臭がしていないか気になりますよね。今回は、日常生活の中で今すぐできる口臭ケアの方法をご紹介しますので、ご参考にしていただければ幸いです。

口臭原因

口臭には、生理的口臭と病的口臭があります。生理的口臭は起床時、空腹時、緊張時に唾液の分泌が減少することによって起きます。

病的口臭には歯周病や虫歯が原因のほか、耳鼻科疾患や糖尿病など内科疾患が原因になっていることもあります。

プラーク(歯垢)や舌苔(ぜったい)の量が多いと口臭は強くなるので、歯みがきと舌苔清掃は口臭をなくすためには必須です。

出典:口臭原因・実態 厚生労働省e-ヘルスネット

かんたんに口臭をなくす方法

口臭をかんたんに無くすために大事なことは、①唾液の分泌量を増やす、②舌清掃、③ブラッシングの三つです。

  1. 唾液量を増やす…よく噛む、よく喋る、唾液腺マッサージ、お口の体操、ガムを噛むなど。
  2. 口腔乾燥を防ぐ…ストレスをためない、鼻呼吸をする、小まめに水を飲むなど。
  3. ブラッシング…就寝前の歯磨きを習慣にする、歯間ブラシやフロスを使用する、時間をかけて磨く、鏡を見ながら磨くなど。

関連記事:口が臭い人の共通点と対策

口の乾きを予防する

起床時

朝起きて直ぐは、唾液量が減少するため口がネバネバになりやすいです。口が乾くと口臭が強くなりますが、歯みがきをして朝食を摂った後には、正常に唾液が分泌されるので、口臭はなくなります。

空腹時

お腹が空くおやつの時間帯は唾液の分泌も減少するため、口臭の心配があります。3時頃におやつを食べるのは、口臭予防に効果があります。

緊張時

営業などでお客と会わないといけないと緊張すると、口が乾いてしまいます。それまで口臭がしていなくても、口の中が乾燥すると一辺に口臭が発生するようになります。このような時には、水を飲んだり深呼吸してリラックスすると、口の乾き対策になります。

喫煙・飲食時のニオイ対策

キムチなど臭い食べ物

にんにくやキムチなど臭い食材料理を食べた後は口臭が強くなりますよね。食べ物による臭いは、血流に溶け込み呼気になっているものなので、時間が経過することで自然と消えていきます。

※食事中に、より“ニンニク”を感じたギョウザは12時間後の計測でも“強い口臭”。18時間を超えると体臭も加わった。一方のキムチは、ニオイが6時間でほぼ減少。

引用:週間アスキー

コーヒー

コーヒーを飲んでも、通常は口臭は気になりません。ところが、舌苔の量が多いと、舌苔の臭い(VSC揮発性硫黄化合物)にコーヒー豆の微粒子の匂いが混じり、ひどい臭いになります。

このようなケースでは普段からの舌苔ケアが大切ですが、コーヒーを飲む時(飲んだ後)に水を飲んで、口中に残ったコーヒー豆の微粒子を洗い流すようにするといいでしょう。

関連記事:コーヒーを飲むと口臭がする!?予防と対策について

喫煙

喫煙後のタバコ口臭は呼気に含まれるガス状物質(TVOC)が原因で、 喫煙後の呼気はタバコ臭くなります。喫煙後の口臭は無くなるまでに45分必要だと言われています。喫煙後45分ルールを守っても、タバコの匂いは洋服にも付いているのでご注意ください。

出典:受動喫煙のおはなし 京都工場保険会

まとめ

歯磨きをしていても、口臭はいろんな場面で起きてきます。急な場面で今すぐ口臭対策をしたい。そんなケースに応じた対策方法をご紹介しましたが、口臭ケアで大切なのは、毎日のブラッシングなどの口腔ケアを充分に行なうことです。

口臭原因は様々ですので、口臭ケアをしても口臭が改善しない場合は、歯科を受診することをおすすめします。

簡単に口腔ケアができて、口臭を防ぐ効果が期待できる方法は、アルカリイオン水を用いる「うがい」です。是非お試しください。

歯磨きで取れない口臭がうがいでスッキリ