舌が白い?知っておきたい舌の白いプラークの原因とは

舌が白い原因と対処法

口腔ケアアンバサダー(社団法人口腔ケア学会認定)の上林登です。

舌が白くなっている(舌苔:ぜったい)と、口内環境の乱れや病気が原因になっているかもしれません。口内ケアを怠ると、細菌が繁殖し、舌に白いプラークが付着します。また、糖尿病や口内炎など、疾患が原因である場合もあります。

舌苔を放置すると、口臭や口内炎などのさまざまな口腔内のトラブルが起こる可能性があります。そこで、この記事では、舌が白くなる原因と対処法について詳しく解説します。

口内環境の乱れや病気、適切な口腔ケアなど、舌が白くなる原因を知り、日常生活での舌のケアを行いましょう。舌の健康を守ることは、全身の健康につながるため、適切なケアを心がけることが大切です。

関連記事:舌をピンクにする!?健康的なピンク色にするための方法

舌が白い原因について知ろう

舌が白い原因には病気、口内環境の乱れ、歯磨き不足、加齢などがあります。白いプラーク(舌苔)の形状や色によっても原因が異なります。

口内環境の乱れ

舌苔の原因の一つに、口内環境の乱れがあります。口腔内には、様々な細菌が存在しており、これらが増殖すると舌に白いプラークが付着します。

また、口の中が乾燥している場合にも、舌が白くなることがあります。舌苔を予防するためには、口腔内の乾燥を防ぐために十分な水分補給をすること、また、日常的な口腔ケアをしっかり行うことが大切です。

病気による舌の白さ

舌苔の原因の別の一つに、病気があります。糖尿病や胃腸の疾患など、様々な病気が舌の白さを引き起こすことがあります。また、喫煙やアルコール摂取などの生活習慣も舌の白さに関係していることがあります。病気が原因の場合は、専門医による診断と治療が必要です。

舌苔がたまると口臭になる

舌苔が厚くなると、舌が白くなり口臭を発生するようになります。口腔乾燥(唾液量が少ない、口呼吸)や舌に溝があると、舌苔がたまりやすくなるので、舌ブラシなどで舌の清掃することが大切です。

出典:「口臭の治療・予防」厚労省e-ヘルスネット

舌の白いプラークを取り除く方法

舌苔(ぜったい)を取り除くためには舌ブラシやタングクリーナー、うがい薬、食生活の改善などが有効です。また、正しい歯磨きや口腔ケア、定期的な歯科検診も大切です。

詳しくは、こちらをご覧ください。
口臭の元「舌苔」の取り方とケア方法

正しい歯磨き・舌磨きの方法

舌苔を取り除くためには、正しい歯磨きと舌磨きが必要です。歯磨きは、歯と歯茎をきれいにすることが目的ですが、舌磨きは、舌表面に付着した細菌を取り除くことが目的です。また、歯ブラシで舌を磨く場合は、舌の奥から手前に向かって磨くことが大切です。

日常生活での舌のケア

舌苔を予防するためには、日常生活での舌のケアが重要です。口腔内の乾燥を防ぐために、十分な水分補給を心がけることが大切です。

また、食事のときには、よく噛むことによって唾液の分泌を促すことができます。唾液には、細菌を除去する作用があり、舌の白いプラークを予防するのに役立ちます。

また、口の中が乾燥しやすい人は、口腔内を湿らせるために、口の中に入れるタブレットや飴を利用することもできます。

舌が白い場合に注意すべき疾患

舌の白いプラークは、下記のような疾患や内服薬の副作用が原因のことがあります。舌苔は、これらの病気以外にも、口内環境の乱れ、歯磨き不足、加齢、ストレスなどによっても引き起こされる場合がありますので、舌が白くなっている場合は、原因を特定して、適切なケアを行うことが大切です。

糖尿病

舌が白くなる原因の一つに、糖尿病があります。糖尿病患者は、免疫力が低下するため、口腔内の細菌感染症のリスクが高まることがあります。また、血糖値の上昇によって、舌が白くなることもあります。糖尿病患者は、定期的な医師の診察と、適切な口腔ケアを行うことが大切です。

糖尿病以外の疾患

舌が白くなる原因として、糖尿病以外にも、以下のような疾患があります。

  • 消化器系の疾患:胃酸過多、胃腸炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌など
  • アレルギー性疾患:口内炎、口唇炎、アレルギー性口内炎など
  • 感染症:真菌感染症、細菌感染症、ウイルス感染症など
  • 免疫系の疾患:口腔リュウマチ、口腔粘膜脱落症など

口内炎

口内炎も、舌が白くなる原因の一つです。口内炎は、口腔内の細菌感染症によって引き起こされることがあります。また、口内炎は、ストレスやアレルギー反応などによっても発生することがあります。口内炎が繰り返し発生する場合は、歯科医師に相談することが必要です。

まとめ

舌が白くなる原因は、口内環境の乱れや病気が考えられます。日常的な口腔ケアをしっかり行い、口内環境を整えることで、舌の白いプラークを予防することができます。また、舌が白くなっている場合は、原因を調べ、適切な対処を行うことが重要です。

糖尿病や口内炎など、疾患が原因の場合は、専門医による診断・検査と治療が必要です。口腔内の健康を保つことは、全身の健康にもつながるため、適切なケアを行いましょう。

関連記事:舌の奥の舌苔が取れない!効果的な取り方とは

SNSでもご購読できます。